仕事内容
FC-BGA基板を製造する、最新鋭の製造ラインで働いています。コア材に樹脂を塗って、銅めっきをするまでに6工程あり、これを繰り返すことで多層化して、サーバーや通信機器、ゲーム機などに求められる、高速・多機能化に対応しています。
分析が必要な工程もあり、奥の深い仕事です。
-
銅のめっき工程の前に、液に使用する銅の濃度を分析。特に難しい工程で、経験がとても大切。
-
めっきの仕上がり具合をチェック。超微細な世界だから、レーザー顕微鏡を使います。
-
工程を繰り返すことで高密度化をしているため、パネル操作で工程管理を行っています。
入社動機と決めたポイント
印刷以外にも幅広い事業を展開。そのことに興味を持ち、入社を決めました。
高校の教科書でTOPPANの名前を目にしたことがあり、調べてみると、事業内容が幅広いことがわかりました。特にPCやゲーム機などに入っている半導体関連製品をつくっているエレクトロニクス事業に興味を持ち、TOPPANを選びました。
「モノつくり」Q&A
-
-
Q
この仕事に就いて感じた「楽しさ」とは
-
A
どのような工程を経て製品が完成に至るのかを、見ることができることです。
-
-
-
Q
大変だと感じることは
-
A
ある程度緊張感をもって業務にあたらなければならないので、緊張感の維持が大変です。
-
-
-
Q
「やりがい」とは
-
A
狙った通りに事が進んだ時です。
-
上司からのコメント
チームの一員として、明るく元気に。
日々の経験を、貴重なスキルに。
年齢も性格も趣味も異なる人が、同じ目標に向かって、チームワークで仕事を進めています。まず仕事を覚える前に、職場の先輩に自分のことを知ってもらえるように、自分をアピールすることが大切です。そして何事にも元気を出して、チャレンジしてみてください。日々経験したことを吸収していくことで、スキルとなっていきます。徹底したOJT教育で、あなたのやる気と前向きな気持ちに応えます。
Q
あなたにとって「モノつくり」とは
A
一つとして同じものがないことです。